英検1級に落ちました

去る3/3(日)の雨の降る中、英検1級の2次試験を受けに行ってきましたが、結果は惨敗。自分の準備不足を痛感する一日でした。

 

初めての2次試験だったので受付から実際の面接までの流れもわからず、必要以上に緊張してしまったような気もしますので、今後初めて受検する方のために、どんな感じだったかを少しだけ綴っておこうと思います。

 

まず受付ですが、受付時間の20分ほど前に着きましたが、特に混雑はしておらず、届いた受験票等と身分証明書を提示してすぐに手続きは終わりました。スマホ等の電子機器は、手渡された透明のビニール袋に入れて、首から提げておくよう指示されます。

 

会場が学校でしたので、持参したスリッパに履き替えて、待合室となっている教室に向かいました。到着した順に席に着き、机に置かれていた用紙に自分の受験番号などを記入して自分の番を待ちます。すでに極度の緊張状態に陥っていたわたしは、鉛筆を持つ手が異常なほど震えていました。

 

1時間強ほど待機して、ようやく自分の番が回ってきました。他の受験者数名と一緒に面接会場となっている教室が並ぶ廊下まで連れて行かれ、各教室に一人ずつ割り当てられました。まだ前の人が面接中でしたが、10分もしないうちに自分の番となりました。

 

教室に入ると、面接官2人が笑顔で迎えてくれました。一人は日本人でもう一人は外国人でした。簡単に自分のことを話すよう促された後、例の5つのトピックが書かれたカードを渡されました。1分でどのトピックを選んで何を話すかを考えなければなりませんが、トピック選びに時間を掛けてしまい、肝心の何を話すかをほとんど考えられずに時間切れ。2分間のスピーチが始まりましたが、案の定恐れていたことが起きました。最初に一言自分の考えを述べただけで、続きが出てこなくなってしまったのです。気まずい雰囲気の中、言葉を発することが出来ず、そのまま2分がたち、スピーチの時間が終了しました。

 

その後、通常はスピーチの内容を元に質疑応答が始まると思いますが、わたしは選んだトピックに賛成と告げただけだったので、質疑応答では、トピックに関連する質問をいくつかされたました。今度はしどもろどろになりながらもなんとか自分の意見を述べることができましたが、こちらが何か発言できるよう、面接官が配慮してくださったように感じます。試験のことを振り返ると、今でも面接官の優しい笑顔が思い出されます。

 

こんな感じでしたので、不合格というのは当然の結果ではありますが、今の自分の英語力を改めて認識することができたので、受検して良かったと思います。

 

次の英検の二次試験は約4ヶ月後。たった4ヶ月で二次試験に合格するのは難しいかもしれませんが、せめて本番でスピーチができることを次の目標にしたいと思います。

 

そのためには、今の勉強方法に何が足りなかったかを知る必要がありますが、これまでわたしは英語を読んだり聞いたりというインプットの部分は細々と続けてきましたが、英語を書いたり話したりというアウトプットをまったくしてこなかったので、結局、よく言われていることかもしれませんが、アウトプットが全く足りていなかったという結論に至りました。

 

独学でアウトプットというのは、出来なくはないかもしれませんが、自分の性格上難しい気もするので、二次試験対策のクラスを受講することも検討してみたいと思います。

 

勉強方法が決まったら、またこちらのブログでお知らせしますね。